Semantic UIの普及にはIEのシェア変化がカギ
さて、Bootstrap3よりもさらにリッチなUIを備えたデザインフレームワーク「Semantic UI」がバージョン2.0になったわけですが、採用する側にとっては、ブラウザーサポート(必要環境)が重要です。
公式ドキュメントによると以下のようになっています。
ブラウザーサポート
なぜかIE10以上が強調して2回書かれています。笑
- 直近2バージョンのFirefox、Chrome、IE10以上、Safari Mac
- IE10以上
- Android 4
※IE9向けのブラウザプレフィックスはありますが、IE9は公式サポートしません。
IE9以下って現状どれくらい?
というわけで気になるのがサポートを切られているIE9以下の人(シェア)がどれくらいいるのかということですが、私が運用に関わっている一般向けポータルサイトの直近3ヶ月アクセスレポートによると、IEユーザーのうち約22.5%がIE9以下でした。
そう考えると、まだ一般向けに対しては採用は難しいのかなと思います。
(IEの衰退を見越して先行採用もアリかも)
しかし、せっかく便利なデザインフレームワークですから、内部向け(管理画面や、内輪で利用するグループウェア等)ではどんどん使って良いフレームワークだと思いますね。
1冊ですべて身につくJavaScript入門講座
¥2,515 (2025-04-27 01:46 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)これからのJavaScriptの教科書
¥3,168 (2025-04-27 01:46 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)独習JavaScript 新版
¥2,950 (2025-04-26 17:05 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)2015-07-03