Titanium Studioでエラー「[Titanium SDK Home] The Desktop-SDK root path /Library/Application Support/Titanium/sdk/osx’ is not a directory」
Titanium Studio 2.0.2の話なんですが、なんだか簡単なサンプルアプリの構築でもAndroid Emulatorでエラーが出るなぁと思って「環境設定」から「Aptana Studio」→「Titanium」の項目を覗いてみると次のようなエラーが表示されていました。
[Titanium SDK Home] The Desktop-SDK root path /Library/Application Support/Titanium/sdk/osx' is not a directory
不審に思って、指摘されたディレクトリを覗いてみると…確かに「Titanium」ディレクトリまではあるのだけど、その中には「modules」と「mobilesdk」しかない。「sdk/osx」がどこにもない。
どういうことだ?と思っていろいろ調べてみると、TitaniumにはDesktop-SDKというものもあることを知り、これをインストールしていないことによるエラーであることが判明。
Titanium Desktop SDKをダウンロード
まず、Titanium Studioが起動している場合は終了させておきます。
Titanium Desktop SDK はappcelerator社のブログからダウンロードできるので、OSX用のものをダウンロードしましょう。
解凍すると「desktop-1」というディレクトリができます。
各ディレクトリを適切に配置
これをそのまま「/Library/Application Support/Titanium/」内に配置してもうまく認識してくれません。 以下のルールに従って「desktop-1」ディレクトリ内のフォルダを配置してください。
ここで言う「/Library/」は各ユーザーのライブラリディレクトリのことです。
MacOSX Lionの場合はメニューバーの「移動…」をOptionキーを押しながらクリックすると「ライブラリ」を選ぶことができます。
ディレクトリ名 | 移動先 |
---|---|
desktop-1/runtime | /Library/Application Support/Titanium/runtime |
desktop-1/sdk | /Library/Application Support/Titanium/sdk |
desktop-1/modules/osx | /Library/Application Support/Titanium/modules/osx |
配置できたらTitanium Studioを起動してみましょう。
うまくエラーが消えてくれれば成功です♪
コードが動かないので帰れません! 新人プログラマーのためのエラーが怖くなくなる本
¥1,980 (2025-05-09 01:57 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)エラー
¥1,505 (2025-05-09 01:57 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)エラー 失敗の法則
(2025-05-09 01:57 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)2012-06-20