CMS
EC-CUBEではエラーページを表示させるのにもちゃんとルールがあります。ルールを守って正しいエラーページ表示ロジックを組み立てましょうね。
MovableTypeのテンプレートを「ダイナミック」にすると、ダイナミックパブリッシング(動的生成)が有効になり、ブログ直下に「mtview.php」が配置されます。 このmtview.php にリクエストの全てが集められるため、URLによって処理を変えるといったことができれば多彩なことができるわけですが、よく分からない人も多いでしょう。
結構検索の候補に挙がっているようなので、解決方法を書いておきたいと思います。 問題のほうですが、MovableTypeの管理画面を便利にカスタマイズできる「MTAppJQuery」プラグインの「$.MTAppCustomize」で「user.js」ファイル内で一度「more(続き)」をhideで隠してしまうと、次に show を使っても表示出来なくなってしまいます。
MovableTypeにおいて、運用中のブログを複製できる「ブログの複製」という機能があります。このブログが通常のスタティック(静的)である場合は特に問題ありません。ところが、ダイナミック(動的)モードにしている場合だと、ブログを複製してアクセスしても「ページが見つかりません」という表示が出て正常に表示することができなくなってしまいます。