Plesk11で間違って割り当ててしまったSSL証明書を削除する
やってしまいました。
PleskでSSLをサイトに割り当てる場合は「サーバ」→「SSL証明書」からやらないとうまくいかないというバグがあるにも関わらず「ウェブサイトとドメイン」の方から割り当ててしまいました。
削除の方法をなんとか見つけたのでシェアしたいと思います。
まず、MySQLサーバにadminでログインします。
$mysql -uadmin -p`cat /etc/psa/.psa.shadow`
で、psaデータベースに入って、問題の証明書のIDを調べます。
mysql> use psa; Database changed mysql> SELECT id,name FROM certificates; +----+---------------------+ | id | name | +----+---------------------+ | 1 | | | 2 | default certificate | | 3 | www.example.com| +----+---------------------+ 3 rows in set (0.00 sec)
こいつです。 id=3の証明書が諸悪の根源。 この証明書が設定されているhostingデータを調べます。
mysql> SELECT dom_id,certificate_id FROM hosting WHERE certificate_id=3; +---------+-----------------+ | dom_id | certificate_id | +---------+-----------------+ | 1 | 3 | +---------+-----------------+ 1 row in set (0.00 sec)
みつかったら、certificate_idの値を「0」にします。
UPDATE hosting SET certificate_id=0 where dom_id=1;
これでウェブサイトとの関連付けが切れるので、証明書を削除することができます。
図解即戦力 暗号と認証のしくみと理論がこれ1冊でしっかりわかる教科書
¥2,948 (2025-04-20 08:03 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)SSL/TLS実践入門──Webの安全性を支える暗号化技術の設計思想 WEB+DB PRESS plus
¥3,665 (2025-04-20 08:03 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)SSL/TLS徹底入門: わかりやすい図解解説 インターネット技術
¥500 (2025-04-20 08:03 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)2013-11-11