IT
WEBサイトのアクセスログを監視する場合に参考にならない情報として検索エンジンのクローラーやボットの来訪があります。 これを表示させないようにする正規表現を載せてみました。
Google Analytics APIをJavaScriptで利用する場合のマニュアルです。 Googleが英文で書いていたので、勝手に日本語訳してみました。
Yahoo! Search Content Quality Guidelines.として公開されている記事の翻訳です。 多少当たり前なところもあるかもしれませんが、王道として踏まえておくべき定番SEO対策という感じで読んでみるといいのではないでしょうか。
Smartyのtruncateで表示がおかしくなる問題があります。 マルチバイトに対応していないためで、それをなんとか回避しようとしてみました。
価格表示などで数値を見やすくする桁区切り表示ですが、JavaScriptやActionScriptで無いかと思って探したのですが、なかなか見つからなかったので作ってみました。
iPhone 3G向けのWebサイトを制作する方向けのSafari仕様のマインドマップをVisioのブレインストーミング図で作ってみました。 PDFに変換して配布しています。